岡山県の「子供の医療費助成制度」についてまとめました!

制度

岡山県では、子どもの医療費の助成制度を設けている市町村に対して、費用の一部を岡山県が補助する制度があります。

でも実は住んでいる市町村によって対象となる年齢、費用負担に差があることはご存知でしょうか?

今回は子どもの医療費の助成制度について、詳しく説明していきます。

子どもの医療費は無料なの?

子どもの医療費はもともと無料だと考えている人もいるかもしれませんが、実はちょっと違います。

現在の日本の公的医療保険では、両親の扶養に入っていて保険証を持っている子どもは、小学校入学前の子どもは2割小学校入学後の子どもは3割の自己負担で医療を受けることができます。

本来かかる医療費のうち、公的医療保険制度から7割または8割の費用が支払われているので、このような自己負担割合で医療を受けることができているのです。

そして年齢によって異なる自己負担割合に対して、各自治体が家計負担軽減のために独自の助成制度を設けており、それによって子どもの医療費が無料または一部負担のみで済んでいるという仕組みです。

岡山県内の子どもの医療費の助成制度は?

岡山県には現在27の市町村がありますが、それぞれの市町村によって助成の対象年齢や自己負担が異なります。

通院の対象年齢別にみていきましょう。

①通院の対象が18歳までの市町村(令和4年4月1日現在)

市町村名 対象年齢 自己負担 備考
井原市 通院:18歳まで なし ・中学校卒業後の入院は償還給付
・社会保険本人、扶養親族の要件に当てはまらない人は除く
入院:18歳まで
高梁市 通院:18歳まで なし 婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
新見市 通院:18歳まで なし 社会保険被保険者本人は除く
入院:18歳まで
備前市 通院:18歳まで なし 婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
瀬戸内市 通院:18歳まで なし
入院:18歳まで
赤磐市 通院:18歳まで 一部あり ・中学生までは現物給付、自己負担なし
・高校生等は現物給付、1割負担
・婚姻している者は除く
入院:18歳まで
美作市 通院:18歳まで なし
入院:18歳まで
和気市 通院:18歳まで なし
入院:18歳まで
矢掛町 通院:18歳まで なし ・婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
新庄村 通院:18歳まで なし
入院:18歳まで
鏡野町 通院:18歳まで なし
入院:18歳まで
勝央町 通院:18歳まで なし すべて現物給付
入院:18歳まで
奈義町 通院:18歳まで なし 在学していない者、婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
西栗倉村 通院:18歳まで なし 婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
久米南町 通院:18歳まで なし 婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで
美咲町 通院:18歳まで なし すべて現物給付
入院:18歳まで
吉備中央町 通院:18歳まで なし 婚姻している者、社会保険本人は除く
入院:18歳まで

※対象は満18歳に達した日以後の最初の3月31日まで

現物給付:受給資格者証と健康保険証を医療機関等の窓口に提示して受診すると、窓口での支払いがなくなる方法のこと

償還給付:医療機関窓口で一旦自己負担額を支払い、後日給付申請を行う方法のこと
岡山県の乳幼児医療費受給資格者証

②通院の対象が中学3年まで(令和4年4月1日現在)

市町村名 対象年齢 自己負担 備考
津山市 通院:中学3年まで なし
入院:中学3年まで
玉野市 通院:中学3年まで なし
入院:中学3年まで
笠岡市 通院:中学3年まで ・中学校卒業後の入院は償還給付
・社会保険本人、婚姻している者は除く
入院:18歳まで
総社市 通院:中学3年まで 一部あり 中学生の通院は1割負担
入院:中学3年まで
真庭市 通院:中学3年まで なし
入院:中学3年まで
早島町 通院:中学3年まで なし
入院:中学3年まで
里庄町 通院:中学3年まで なし
入院:中学3年まで

③通院の対象が小学6年まで(令和4年4月1日現在)

市町村名 対象年齢 自己負担 備考
岡山市 通院:小学6年まで なし ・就学前までの入通院と小学生以上の入院は自己負担なし
・小学生の通院は自己負担あり(限度額44,400円/月)
入院:中学3年まで
倉敷市 通院:小学6年まで なし
入院:中学3年まで

子どもと病院は切っても切れない関係にあります。住んでいる市町村によって通院で最大6年、入院で3年、助成の対象年齢に差があるということは金額的にとても大きな差になると思います。

どこに住むか迷った際には、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに医療費の助成対象は保険適用になる治療のみです。保険適用外の治療や入院時の差額ベッド代、食事代等は対象外になりますのでご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました